【8月のOPEN DAY】AFRICLのお店 carrefour(カルフール)世界の伝統布専門店 アフリカの伝統工芸展
- AFRICL -アフリクル-
- 7月31日
- 読了時間: 9分

こんにちは。AFRICLの沖田です。 本日は8月のオープン日のお知らせです! 8月はcarrefourとしてもAFRICLとしても催しがもりもり そして8月の企画展では、長らく憧れていたブランドさんをご紹介出来ることになりました…! 8月のオープン日は【8/9(土)~11(月)】 企画テーマは昨年ご好評いただきました「アフリカの伝統工芸展」 AFRICLで用いているバティックを染めてくれているのは 西アフリカ ベナン共和国の職人さん達 AFRICLのお品に加えて ナイジェリアやブルキナファソなど 西アフリカを中心に、染め、織り、かご類など 様々な手仕事が集います。 さらに8/9は企画展に合わせて アフリカを店主 沖田以上に旅したゲストをお二人お迎えして トークイベントを行います! スパイスは全てアフリカ産!なクラフトコーラ アフリカコーラ片手にお楽しみいただきます。 夏休みのお子さまにもおすすめのイベントになっていますので、ぜひお運びください🍃 遠方の方、ご都合合わない方には、アーカイブ視聴もご用意しております。 詳細は「今月の催し」にて。 遠方の方や、open dayにご都合合わない方は、 ・ご予約での別日来店 ・carrefour店頭のオンライン来店(ビデオ通話での店内ご案内) ・DM購入(SNSのDM/ HPのコンタクトからのお問い合わせやご購入) も引き続きご利用いただけます!合わせて、ご活用くださいね。 では、参ります!
1. 私たちについて
carrefour(カルフール)世界の伝統布専門店は、埼玉は川越にあるその名の通り、世界各地の様々な伝統布をもちいたお洋服やインテリアなどを扱うお店です。 アフリカ ベナンの伝統布バティック(ろうけつ染め)をつかったお服などをお届けするブランドAFRICL(アフリクル)が運営しています。 日本の暮らしの中で、なかなか出会う機会がない美しい伝統布のお品を集め、海の向こうの見事な布と日本の暮らすお客さまが初めて出逢うカルフール(交差点を意味するフランス語)のような場でありたいと願っています。 carrefour(カルフール)世界の伝統布専門店 という場所に込めた想いや、運営元のブランドAFRICL(アフリクル)の詳細は、よろしければそれぞれリンク先よりご覧ください。 詳細住所につきましては 大変お手数ですが、SNSやHPのコンタクトより、お問い合わせくださいませ。 AFRICL/carrefour世界の伝統布専門店 📷Instagram https://www.instagram.com/africlproducts/ 🐤X(旧Twitter。未だにXという名に馴染めません…) https://x.com/Okitaafricl1 HP contact https://www.africl.com/contact

2. スケジュールとテーマ
■ Schedule
2025/8/9 Sat.~ 8/11 Mon. 11:00~17:00 ■ 催し ▼ 8月のcarrefourのお話会 ~アフリカ・旅 編~

■ Theme:
「アフリカの伝統工芸展」
今回AFRICLと共に展示させていただくのは
SOLOLA(ソロラさん)
AFRICL創業を心の中で描いていた頃から
憧れの、こんなブランドになっていきたいと指針をくれた 高品質のアフリカ産伝統染織、各地のかご、
オリジナルの手工芸品などを扱うブランドさんです。
今や現地でも質の良いものがほとんど手に入らない伝統布と向き合い、昔ながらの製法で現地の職人さんと生産されているSOLOLAさん
ベナンで、バティックを纏っている人が少なく
職人さんも少なくなっている状況を見て、この美しい布を未来に繋ぎたい
日本に届けたい、とブランド構想を練っていた頃に
SOLOLAさんに出逢い、それから私にとって
SOLOLAさん、オーナーの鈴木さんは憧れの存在でした
勝手ながら、その背中を追わせていただく気持ちで
これまでずっと歩んできまして
今回carrefourの企画にご参加いただけることになりました
貴重な「アディレ・エレコ」はもちろん
「ケンテ」と呼ばれるガーナやトーゴで織られる特別な祝祭の儀礼用の布をはじめ
選りすぐりのアフリカの伝統的な染織布をお預かり予定です .
▼今月の推しなお品 ✔️ ヨルバ族のはっとするような美しさの藍染「アディレ・エレコ」 From ナイジェリア
✔️ ヨルバ族のアショ•オケ布を用いた半巾帯 From ナイジェリア
✔️ 祝祭用の特別な手織布「ケンテ」 From ガーナ
✔️ 天然染料の幾何学模様が美しい手編みかご From ザンビアおよびジンバブエ
✔️ 手染めバティックのシーンレスなお服たち From ベナン
✔️ 手染めバティックの耳飾りやポーチ From ベナン
西アフリカを中心に様々な国・民族の伝統布が集います。
お着物を着られる皆さまにぜひ触れていただきたいのは半巾帯
ナイジェリアのヨルバ族が祝祭などの晴れ着に活用するアショオケ布は
日本の浴衣などの色味にも不思議と馴染みます。
また藍染だけでも、アディレ・エレコやモシ族・バンバラ族など様々な種類の布が集います。
carrefourに常設しているベナンで出逢った藍染も、日本のものかと思った~!というお声をいただきますが、西アフリカ地域の様々な藍染をぜひお楽しみに。
今回は、布!が多いのも特徴です
纏ったり、飾ったり、包んだり、掛けたり
ぜひご自身の暮らしに心地好い形でご活用ください。
3. 今月の催し

概要 日時:2025/8/9(土) 13~15時 場所:carrefour 世界の伝統布専門店 お申込み: 会場参加 InstagramのDMまたはHP CONTACTより お名前と参加人数をご連絡ください。 アーカイブ視聴 下記URLよりお申込みください。 https://forms.gle/ezDPMqM4HwZ6Lv5fA
ゲスト紹介


4. 店舗概要
AFRICLのお店 carrefour(カルフール) 世界の伝統布専門店
月に3~4日ほどだけ、オープンする小さなお店です
毎月、季節などに沿った企画テーマをさだめ、それに沿ったお品が店頭に並びます
(一部お品は定番品として、いつも店頭におります)
ご都合に合わせて…
気になるテーマの展示のときに…
足をお運びください
初めましての方も、何度もお越しくださっている方も
毎度楽しんでいただける店内を目指して、準備をして参ります
open day以外のご来店は、事前のご予約にて承りますので、お気軽にご連絡ください
遠方など、ご来店が難しい方には、web来店(ビデオ通話で店内をご案内)や、DM購入もご利用いただけます
■ Open
毎月第三~第四ごちらかの土日を中心とした、月3~4日 11:00~17:00 毎月月末に、翌々月までの営業日のご案内をInstagram等でさせていただいております 【直近のオープン日】 8月:8/9(土)~11(月)
9月:9/13(土)~15(月)
オープン日以外にも、事前にご予約いただけましたら、ご予約に合わせて店内をご覧いただけます(ご予約方法は、下記【Reservation】をご確認ください)
遠方など、ご来店が難しい方には、web来店(ビデオ通話で店内をご案内)や、発送もご利用いただけます
■ Access
公共交通機関でお越しの場合: 東武東上線鶴ヶ島駅 徒歩15~20分 (川鶴東のバス停より徒歩3分) 有楽町線や副都心線と直通運行があり、都内からも意外と?便利です! 通勤通学時間帯は池袋方面大変込み合いますのでご注意ください お車でお越しの場合: 駐車場は1台のみ駐車可能です(車種により2台) 満車の場合は大変お手数ですが近隣のパーキングをご利用ください 詳細は大変お手数ですが、HPのContactまたはInstagramDMよりお問い合わせください
店内入口に段差がございます
車いすやベビーカーの方はお手伝いさせていただきたいと思いますので、店頭の看板記載の電話番号へご到着されましたらご連絡ください
(店内から気づけないことがあり、大変お手数ですが、ご協力いただけますと幸いです)
■ Reservation
オープン日や催しのある日には、店内が混みあうことがあるため、ご予約による優先ご案内を実施しております (優先ご案内の例:ご試着の優先ご案内、催し物のお席への優先ご案内等) ご予約なしでもご来店いただけます その際、お待ちいただく状況が発生してしまうこともございますが、ご了承くださいませ
(ご予約も、お待ちいただく時間が完全に無くなるお約束をするものではございません。) ご予約ご希望の方は、下記をご確認の上、ご予約をお願いいたします (オープン日のご予約、オープン日以外のご予約いずれも下記方法でご予約いただけます) 【ご予約方法】 下記リンク先のいずれかより、【必要事項】をご連絡ください。 ・HPのコンタクト ・InstagramのDM 【必要事項】 1)お名前(複数名の場合、代表者の方のみ) 2)ご連絡先(代表者の方のお電話番号) 3)ご予約ご希望日時 (オープン日以外のご来店をご希望の場合は、第三候補までご記入いただけますとスムーズです) AFRICLからのご予約完了の旨の返信をもって、ご予約完了となりますので、返信をお待ちください 【留意事項】 ・お一組2時間までのご滞在を想定して、ご予約の管理をしております。それを超えてごゆっくりご滞在いただけるのは本望ですが、2時間超過後、他のお客さまのご案内を優先させていただくこともございます。目安としてご了承ください。 ・上記のとおり、ご予約のお時間から2時間ずつをめどに、店内混みあわないようご予約管理をさせていただいております。時間を大きく遅れる場合は、ご連絡いただけますと幸いです。その場合、当該時間のご予約をお持ちのお客さまのご案内を優先させていただくこともございます。合わせてご了承ください。

■ Rules

AFRICLのお店 carrefour(カルフール)世界の伝統布専門店では、手間暇と技術を込めて、職人さんが染めたり織ったりして出来上がった伝統布をつかったお品を末永く愛していただける方にお届けしたいと考えています。 なかなかオープンしないお店、はるばるお越しくださる方もいらっしゃり、 高揚感の中でのお買い物になることもしばしばかと思いますが、 高揚感の中でのお買い物、その時はとても楽しいですが 家に帰り、一晩経ってみるとあれ?なんだかときめきが色あせて感じたり、 日々の暮らしが始まってみると、意外と手が伸びなかったり、ということもあるのがお買い物かと思います。 だからこそ、ふーっと一息ついていただき、 本当にこのときめきは、明日も明後日も、はたまた5年、10年先も続くだろうか? このお品は、自分の暮らしに馴染むだろうか? お店の奥のスペースで、ウェルカムドリンクのお茶もご用意しておりますので、お茶でも飲みながら、ゆっくりお考えいただきたいと思います。 お店に入って、店員さんとゆっくりお話したり、試着をしたりする時間は、とってもしあわせで楽しいけれど
せっかくおすすめしてくれたんだら…何か買った方がいいかしら?
私は、ついそう思って帰り際どきどきしてしまいます。
AFRICLのお店カルフールでは、どうぞお気になさらずに。
5年、10年、もっと先にも私はこの子と生きていたい、と思うかな?
と想像してみていただいて、お持ち帰りご検討も本望です。
展示しているのは、大切に育まれた手仕事ばかり。
末永く愛してくださる方の元へ、お届けできたら幸いです。
店内は、世界のあちらこちらから集まった伝統布も決して珍しいものとして、ではなく、日本の暮らしに永く馴染むものとしてお伝えしていきたい、お渡ししていきたい、という想いで、日本の昔ながらの建物で使われてきた古建具を中心に、ゆっくりゆっくり心惹かれるものを集めて構成しています。
誰かとどこかで歴史を紡いできたお品を受け継いで空間をつくれることを嬉しく感じている日々です。祖母宅で長らく眠っていた古板や家具類も、お店づくりを機に受け継ぎ、大好きな祖母の家の歴史も感じられる場所が、お店の中にあることがとても嬉しいです。
什器にもぜひ注目してみてくださいね^^
ご質問やご不明点ございましたら、HP CONTACTからお聞かせくださいませ。
(取材等のご連絡もCONTACTからお願いいたします。)
carrefour(カルフール) にて、お会い出来ますこと、心から楽しみにしております。
AFRICL代表 沖田紘子